


花岡ふみよ Fumiyo Hanaoka , AICI CIC
株式会社ラピス 代表取締役 兼CEO
ラピスアカデミー 校長
国際イメージコンサルタント(AICI 認定)
カラー&イメージコンサルタント
ブランディング・コンサルタント
一般社団法人 全日本カラースタイルコンサルタント協会®(CSCA) 理事長
PROFILE
カラー&イメージコンサルタント歴29年。『人と企業のブランディング・イメージコンサルタント』のパイオニアとして、業界トップの実績を誇る。コンサル件数16,000件、セミナー講演
・研修の実績は2,000回、指導人数は20万人に及ぶ。執筆・取材も多数。
デザイナー&イラストレーターを経て、1991年、パーソナルカラーアナリスト、イメージコンサルタントが日本ではまだ珍しい時代にライセンスをいち早く取得。翌年「ラピス」を創業。
日本人としては数少ないAICI国際イメージコンサルタント協会認定の国際ライセンスを取得し、ニューヨーク・チャプターに所属。国内外の資格を多数保有。(詳細はラピス公式サイトに掲載)
累計1万人を超えるカラー診断の実績に基づき、アメリカ生まれの西洋人向け4シーズンパーソナルカラーを改良し、全世界の民族に対応する新システム「16(シックスティーン)タイプカラーメソッド®」を創始。16タイプ・パーソナルカラーのパイオニアとして特許を取得。また、また、個人や企業の強みを視覚(色・形・動き)でアピールする「イメージブランディング・メソッド」を構築する。
自ら創設した「ラピスアカデミー」では、『学んだだけで終わらせない』をモットーに、イメージコンサルタント、パーソナルカラーアナリスト、パーソナルスタイリストの育成に情熱を注ぎ、日本全国や海外に5,000名以上のプロを輩出している。カラースタイル®検定を実施する一般社団法人全日本カラースタイルコンサルタント協会®(略称CSCA)の理事長として、カラースタイルコンサルタント®及びイメージコンサルタントの社会的普及に尽力している。
- ※「ラピスアカデミー」は、株式会社ラピスの登録商標です。【商標登録番号】第6243515号
- ※「16(シックスティーン)タイプカラーメソッド®」は、株式会社ラピスの登録商標です。【商標登録番号】 第5619778号
- ※「16タイプカラーメソッド®」とその手法に基づくツールは、株式会社ラピスの特許です。 【特許番号】 第5599930号
- ※「自分スタイル診断®」は、株式会社ラピスの登録商標です。【商標登録番号】 第6033169号
- ※「カラースタイル®」「カラースタイルコンサルタント®」および「全日本カラースタイルコンサルタント協会®」は、一般社団法人 全日本カラースタイルコンサルタント協会(CSCA)の登録商標です。
QUALIFICATION & MEMBER
- <米国>AICI 国際イメージコンサルタント協会 認定イメージコンサルタント(CIC資格)
- <米国>AICI 国際イメージコンサルタント協会 ニューヨーク・チャプター会員
- (CSCA) 一般社団法人 全日本カラースタイルコンサルタント協会® 理事長
- CSCAトップマスター・カラースタイルコンサルタント®
- CSCAトップマスター・カラー&イメージコンサルタント®
- 日本パーソナカラー協会 元理事
- 日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
- A ・ F ・ T 1級色彩コーディネーター (文部科学省後援 色彩検定1級 )
- 日本色彩学会 正会員
- <米国> NLP協会認定 NLPプラクティショナー
- <英国&オーストラリア> オーラ・ライト社認定 シニアカラーセラピスト&ティーチャー
- <カナダ> センセーション カラーセラピスト&ティーチャー
- <英国> リビングカラー カラーセラピスト


著書
セミナー・講演・研修 講師
パーソナルカラーセミナー・研修 | パナソニック電工㈱ |
---|---|
イメージアップセミナー | キヤノン・マーケティング・ジャパン(株) |
インテリアカラーセミナー | パナソニック電工(株) 全国講演 |
マーケティング・カラー研修 | (株)バンダイ |
カラーセラピーセミナー | 大阪府国民健康保険団体連合会 |
似合わせのヘアカラー研修 | 中野製薬(株) 全国講演 |
学校・カルチャースクール | 四天王寺大学 |
テレビ出演
-
日本テレビ「 THEワイド」
03年11/21放映 料亭の金箔張り個室の色彩心理効果について解説 -
毎日放送「たかじんONE MAN」
03年6月放映 やしきたかじん邸バスルームの色とたかじん夫妻のカラー相性診断 -
KBS京都テレビ「田渕岩夫の特ダネ!てれび」
99年3/12放映 田渕氏他 出演者のカラーコーディネートを実演
ラジオ出演
-
J-WAVE(81.3 MHz)「UR LIFESTYLE COLLEGE」
16年9/4放送 心地よい空間を実現する色選びのヒント - FM TOKYO 『中西哲生のクロノス』
17年10/19放送 選挙に学ぶ政治家の色彩技術
取材
角川春樹事務所 美人百花 ~パーソナルカラー診断で魅力アップ~ 2016年12月号(月刊誌) |
![]() |
パナソニックビルダーズグループ WEBサイト 似合う色「パーソナルカラー」で印象アップ 居心地のいい家を作るカラーコーディネイト術 花岡ふみよ 取材協力・色見本提供・監修 2018年5月 |
|
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 WEBサイト パナソニックの住まい方情報 「すむすむ」 トレンド調査隊 vol.8 居心地を左右する!?色から考える空間づくり 花岡ふみよ 取材協力・監修 2014年8/29 (vol.8) |
![]() |
光文社 Gainer 男磨き編~外見も中身もブラッシュアップ~ 2012年12月号(月刊誌) |
![]() |
光文社 CLASSY. 新しい私に出会うための「素敵な習い事25」 2012年4月号(月刊誌) |
![]() |
日経ホーム出版社 日経EW 「パーソナルスタイリスト特集」 2007年6月号(月刊誌) |
![]() |
主婦の友社 Baby-mo 「赤ちゃんのいろとかたちの認知」 2003年5月号(月刊誌) 記事を読む |
![]() |
宝島社 steady.(ステディ.) 2014年9月号「白ボトムを極めて好感女子になろう!」 ファッション・カラーコーディネート・コメント 花岡ふみよ 取材協力 |
|
宝島社 SPRiNG 2014年8月号「オンナを磨く!話題のおケイコ ちょこっと体験」 |
|
読売ライフ 1998年3月号「カラ-コーディネートで自分発見」 |
|
DUDA 2002年2/13号「イノベーターのための色彩心理」 |
|
Leaf 2002年2/25号「おしゃれと色の関係」 |
|
SAY 2003年5月号「カラースクール特集」 |
|
ニッセイ・エデンの東 情報誌「くらし 21」 2002年春号 カラーセラピー特集・取材協力 |
執筆
読売新聞社 ホームページ「読売優遊悠」 「くらし彩り」 連載 (2001年6月~2003年3月) |
|
毎日新聞社 PR誌「Crey」 「いきいき色彩生活」連載 (2001年11月号~2002年10月号) 記事を読む |
![]() |
(株)フルベール化粧品 情報誌「ちゃいむ」 「色のこころ模様」連載 (2004年3.4月号~2005年1・2月号) 記事を読む |
![]() |
ひかりのくに(株) 月刊誌「保育とカリキュラム」 「保育カラーゼミナール」連載 (2005年3月号~2006年3月号 ) 記事を読む |
![]() |
ユニ・チャーム(株)ホームページ 「ソフィColorライナー」ページの「色でわかるあなたの心理」 |