-
A16タイプ・パーソナルカラーアナリスト
カリキュラム
44時間Step. 1 色の基本と配色 パーソナルカラーアナリストの仕事と資格 色彩学・色の基礎(三属性・トーン) カラーコーディネート・配色の基本 Step. 2 4シーズン・パーソナルカラー理論と実習 アンダートーン・4シーズンシステム 4シーズンカラーの色の特徴 ドレープとカラーカードの色の分析実習 パーソナルカラー診断実習1 Step. 3 肌・髪・目の特徴/4シーズン診断実習 4シーズンタイプ別の肌・髪・目の特徴 パーソナルカラー診断の手順とテクニック ドレーピング実習2(4シーズン・カラー診断) Step. 4 4シーズンとベストカラー診断実習 ドレーピング実習3(4シーズン・カラー診断) ドレーピング実習4(ベストカラーセレクション) Step. 5 16タイプ・パーソナルカラー理論と診断実習 パーソナルカラーのルーツ 16タイプ・カラーメソッド®理論 16タイプの色と人の特徴 16タイプ・カラー診断実習 Step. 6 16タイプ診断とカラーコーディネート実習 ドレーピング実習5(16タイプ・カラー診断) ドレーピング実習6(16タイプ別・カラーコーディネート) ドレープによるカラーコーディネート・テクニック Step. 7 メイク&ヘアカラー パーソナルカラータイプ別メイクカラー&ヘアカラー Step. 8 コンサルティングの流れ コンサルティングの流れとテクニック・話法 アドバイスツールの使い方 Step. 9 コンサルティング実習 パーソナルカラー・コンサルティング実習7・8・9・10 Step. 10 メンズ・パーソナルカラー診断実習 男性のパーソナルカラー診断法とカラーコーディネート実習11 メンズ・パーソナルカラー・コンサルティング実習12 Step. 11 修了試験 筆記・実技試験(CSCAカラースタイル®検定2級A分野) 修了証とCSCA資格証授与 【無料】 ビジネス・オリエンテーション 修了後の仕事の準備と始め方 -
B自分スタイル診断®アナリスト
カリキュラム
40時間Step. 1 イメージアップのスペシャリスト イメージコンサルタント・自分スタイル診断 アナリストの仕事と資格 パーソナルイメージを決めるノンバーバルな要素 Step. 2 パーソナルイメージとデザイン造形学 ファッションコーディネートの3要素(色・形・素材) 似合うデザイン理論 Step. 3 自分スタイル診断® 理論と実習 フェイスタイプ・ボディタイプ・骨格・質感の分析法 自分スタイル診断®実習1・2 Step. 4 似合うファッション ファッションイメージ ファッションデザイン、柄、素材 似合うファッションアイテムの見つけ方 似合うファッショングッズ(アクセサリー・メガネ・帽子など) Step. 5 メイクアップ&ヘアスタイル フェイスタイプ別ヘアメイク セルフメイクアップ実習3 Step. 6 パーソナルスタイル理論 ゴールデンプロポーション、錯視効果、体型カバーの法則 イメージメーキングの手法と実習2 Step. 7 ファッションコーディネート 理論と技術 ファッションコーディネートの理論と技術 ファッションコーディネート実習4 Step. 8 コンサルティングの流れ パーソナルスタイリングのフローとテクニック・話法 アドバイスツールの使い方 Step. 9 パーソナルスタイリング実習 トータル・コンサルティング実習5・6・7・8・9
(カウンセリング~自分スタイル診断®~スタイリング)Step. 10 修了試験 自分スタイルのプレゼンテーション 筆記・実技試験(CSCAカラースタイル®検定2級B分野) 修了証とCSCA資格証授与 【無料】 ビジネス・オリエンテーション 修了後の仕事の準備と始め方
-
Cフィニッシングアドバイザー
カリキュラム
20時間Step. 1 セルフイメージのチェック 第一印象チェックとメージ改善法 Step. 2 コミュニケーション・スキル 好印象の表情・ボディーランゲージ 人を惹きつける話し方と会話術 Step. 3 立ち居振る舞い 美しい姿勢・お辞儀・立ち方・座り方・ウォーキング Step. 4 エレガントマナー/ポージング エレガントなしぐさ・身のこなし 撮影時の表情やポーズのアドバイス法 Step. 5 ビジネスマナー 企業との仕事に必要なビジネスマナー 名刺交換・訪問のマナー・座席のマナー Step. 6 ドレスコード プロトコールにおける服装規定 TPOにふさわしい装い・ビジネスシーンの服装マナー Step. 7 アドバイス実習 フィニッシングアドバイス実習 修了証とCSCA資格証授与(CSCA2級C分野) 【無料】 ビジネス・オリエンテーション 修了後の仕事の準備と始め方 -
Dカラーセラピスト
カリキュラム
16時間Step. 1 色彩心理とカラーセラピー概論 光と色の色彩心理 色が心と身体に与える作用と効果 カラーセラピストができること Step. 2 色の意味と色彩心理 各色のカラーメッセージ 〈1〉赤・ピンク・橙・黄・緑 〈2〉青・紫・茶色・白・黒・灰色 Step. 3 オーラとチャクラ 性格、心、身体と色の関係 ファッション、インテリアの色の効果的な使い方 Step. 4 セラピーカラーズ® セラピー 「セラピーカラーズ® 」の理論 潜在意識・適性・適職・心身セラピー カラーセラピーカウンセリング実習1 Step. 5 16タイプカラーメソッド®セラピー 「16タイプカラーメソッド®」カラーセラピー理論 性格分析セラピー/心身改善セラピー カラーセラピーカウンセリング実習2 Step. 6 カラーセラピー活用 ファッションの色彩心理活用 イメージプロデュースの色彩心理活用 パーソナルカラーとカラーセラピーを合わせた色彩提案法 Step. 7 修了試験 筆記・実技試験(CSCAカラースタイル®検定2級D分野) 修了証とCSCA資格証授与 【無料】 ビジネス・オリエンテーション 修了後の仕事の準備と始め方
※「16タイプカラーメソッド®」「16Types'Color Method®」は、株式会社ラピスの登録商標です。【商標登録番号】 第5619778号
※同メソッド及びカラー診断ツールは、株式会社ラピスの特許です。【特許番号】 第5599930号
※ ▶「ラピスの知的財産権について」